仙台印刷場
仙台印刷場は主に東北地方の東側をカバーしていた印刷場です。盛岡鉄道管理局と仙台鉄道管理局の各駅の切符を製作していました。国鉄末期の昭和59年頃に仙台印刷場は閉鎖され、印刷業務は東京印刷場に移管されましたが、このエリアでは従来の東京券とは違い、仙台券の雰囲気を残したものとなっていました。やがてJRになり券面は東京券と同じ様式に統一されました。
30後期~60
仙台券の30円(後期)の入場券です。60円までこの様式です。特徴は、小児断片の『入 駅名』の間に『・』がある事(ここと札幌券のみ)と裏面の券番が5桁で印刷されている事(ここと新潟券のみ)です。旅客車内~の注意書きは1行になっています。
80~
80円よりこの仕様になっています。『普通入場券』の文字が下に移動し、駅名のフォントサイズが大きくなっています。券番は5桁が継承されています。仙台印刷場が閉鎖される130円の頃までこの券面が用いられました。
東京印刷場(仙台仕様)
仙台印刷場閉鎖後は東京印刷場がこのエリアを受け持ちました。ただし、完全に東京券と同じ仕様ではありません。東京券には無い『~駅発行』の文字が印刷されています。しかし、小児断片の駅名が横書きに変わり、『・』も消失。券番も4桁と東京券と同じ様式が見られます。
JR
JRになり完全に東京券と同じ仕様になりました。
|