ちきページ 入場券あれこれ(更新終了)券面の変遷>大阪印刷場  
郵便局名検索 

Contents

市町村章
都道府県別リスト

郵便局
郵便局データベース
記憶に残る郵便局
郵便局訪問記

ボードゲーム
ボードゲーム紹介

戯言(日記)
物置(ファイル置場)
リンク集

管理人へメール


アーカイブ
(更新終了)

駅のデータベース
駅名検索(簡易)
駅名検索(基本)
・駅名検索(詳細)
路線別一覧

駅の変遷(路線別)
路線データhtml化

入場券あれこれ
切符のサイズ
硬券入場券の様式
料金の変遷
券面の変遷
 札幌 仙台 新潟
 東京 名古屋 大阪
 広島 高松 門司
硬入プレミアの条件


大阪印刷場

大阪印刷場は近畿地方及び山陰地方をカバーしていた印刷場です。大阪・天王寺・福知山・米子の各鉄道管理局の切符を製作していました。国鉄時はこの印刷場は30円より券面を変えていませんでした。

JRになり大阪乗車券管理センターとなり、JR西日本の近畿及び北陸地方をカバーするようになりました。国鉄時と同じ券面に西の文字を入れただけで、やはり券面に大きな変化が見られませんでした。やがて、平成3(1991)年に広島乗車券管理センターが閉鎖されると、JR西日本全域を受け持つようになり、その時期に券面をがらりと変えています。硬券を取り扱ってる駅も多かったのですが、平成4~5年にPOS端末が多くの駅に導入され、常備の硬券入場券は徐々に見られなくなりました。

30後期~
大阪券(30円)
大阪券(130円)
大阪券は30円後期よりずっとこの仕様です。旅客車内~の注意書きが裏面に印刷されており、発行駅名は印刷されていません。また、小児断片の綴じ穴がありません。
駅名の横の記号は『A』と印刷されています。これは窓口の番号で英字だったり数字だったりします。印刷されていない駅もあります。各印刷場により印刷される個所や表示方法に違いがあります。

JR
JR後
□に西の文字が印刷されています。15番窓口ですね。
ちなみに、この米原駅は民営化直前に大阪鉄道管理局、民営化後JR西日本の所属となりましたが、もともとは名古屋鉄道管理局に属しており、入場券も名古屋券の券面でした。

硬券発売末期
JR後末期
その後、平成3年10月頃に広島印刷場が閉鎖された時期あたりから、徐々にこちらの新様式の券に変更されており、JR西日本の全域をカバーするようになりましたが、同時に硬券入場券の見られなくなる時期と重なり、この券面は短命に終わっています。
旅客車内に~の注意書きが前面にきて、駅名フォントも変わり旧様式とは大分印象が違います。

© 2002-2024 Chiki. All rights reserved. update: 2016/04/01