ちきページ 駅のデータベース(更新終了)>(JR東日本)磐梯熱海  
郵便局名検索 

Contents

市町村章
都道府県別リスト

郵便局
郵便局データベース
記憶に残る郵便局
郵便局訪問記

ボードゲーム
ボードゲーム紹介

戯言(日記)
物置(ファイル置場)
リンク集

管理人へメール


アーカイブ
(更新終了)

駅のデータベース
駅名検索(簡易)
駅名検索(基本)
・駅名検索(詳細)
路線別一覧

駅の変遷(路線別)
路線データhtml化

入場券あれこれ
切符のサイズ
硬券入場券の様式
料金の変遷
券面の変遷
硬入プレミアの条件


凡例
 ■…駅写真あり
 ◆…入場券画像あり

磐梯熱海
ばんだいあたみ
Bandai-Atami

 
安子ヶ島 磐越西線 中山宿


解   説
磐梯熱海駅写真
2005/10/04撮影

磐越西線沿線、屈指の温泉街である磐梯熱海温泉の玄関口がこの磐梯熱海駅になります。磐越西線とその西側に流れる五百川との間にたくさんの宿泊施設が建ち並びます。磐梯観光の拠点にもなっており、駅利用者も多いです。

駅のホームは2面3線を備え、鉄筋コンクリート造の駅舎があります。この駅舎は昭和54(1979)年6月に観光地を意識して新築されたものです。開業時、熱海駅と称しましたが、東海道本線の熱海駅開業に当たり岩代熱海と旧国名を冠した駅名に改称されています。その頃温泉街も岩代熱海温泉と呼ばれていました。さらに昭和40(1965)年には磐梯観光を意識して磐梯熱海駅に改称、時系列の前後は調べ切れませんでしたが、その頃温泉街も磐梯熱海温泉と呼称を変更しています。

駅開業時の住所は安達郡高川村(たかがわむら)。高川村は昭和15(1940)年4月1日に単独で町制を施行、その際に熱海町(あたみまち)に改称しています。昭和29(1954)年に安達郡→安積郡に変わり、昭和40(1965)年5月1日に郡山市と合併し安積郡熱海町は消滅しています。

入 場 券
磐梯熱海入場券

民営化後も硬入あり。

D A T A
磐梯熱海駅(ばんだいあたみえき)【タミ】   みどりの窓口
所属 JR東日本仙台支社
国鉄時 仙台鉄道管理局 【セン】
開業日 明治31(1898)年 7月 26日
所在地 福島県郡山市熱海町熱海4丁目
改称履歴 大正14(1925)年 3月 20日 熱海(あたみ)→岩代熱海
昭和40(1965)年 6月 1日 岩代熱海(いわしろあたみ)→磐梯熱海

© 2002-2024 Chiki. All rights reserved. update: 2016/04/01