ちきページ 駅のデータベース(更新終了)>(JR東日本)黒井  
郵便局名検索 

Contents

市町村章
都道府県別リスト

郵便局
郵便局データベース
記憶に残る郵便局
郵便局訪問記

ボードゲーム
ボードゲーム紹介

戯言(日記)
物置(ファイル置場)
リンク集

管理人へメール


アーカイブ
(更新終了)

駅のデータベース
駅名検索(簡易)
駅名検索(基本)
・駅名検索(詳細)
路線別一覧

駅の変遷(路線別)
路線データhtml化

入場券あれこれ
切符のサイズ
硬券入場券の様式
料金の変遷
券面の変遷
硬入プレミアの条件


凡例
 ■…駅写真あり
 ◆…入場券画像あり

黒井
くろい
Kuroi

 
直江津 信越本線 犀潟


解   説
黒井駅写真
2006/01/02撮影

直江津駅を出てしばらく下ると黒井駅の広い構内が開けてきます。黒井駅はもともとは貨物駅として開業(明治35年7月1日)したところで、現在でも周囲の工場や直江津港などへの専用線も延びている貨物取り扱いが主流の駅で、JR貨物の帰属駅となっています。

旅客のホームは島式の1面2線のみです。北越急行の列車は犀潟から直江津へと直通しますが、この黒井駅は全列車通過します。入り口部分に鉄筋コンクリート造の駅舎が建っていますが、現在駅は無人駅と化しています。この駅舎は貨物施設の拡充に伴い昭和41(1966)年4月に建てられたもので、広い構内を長い跨線橋がホームへと続いています。

駅開業時の住所は中頸城郡大瀁村(おおぶけむら)。大瀁村は昭和32(1957)年4月1日に明治村との合併により頸城村となり消滅しました。頸城村は平成17(2005)年1月1日に合併により上越市に編入されています。なお、この駅は駅舎は旧頸城村にありましたが(駅舎のある部分は頸城村の飛地の範囲でした)、ホームや構内の大部分は上越市(合併前)にかかっているという複雑な境界をしていましたが、先の合併により行政区としては上越市として統一された形になります。

入 場 券
黒井入場券

昭和60(1985)年3月14日無人化。

D A T A
黒井駅(くろいえき)【クイ】  
所属 JR東日本新潟支社
国鉄時 新潟鉄道管理局 【ニイ】
開業日 明治39(1906)年 9月 1日
所在地 新潟県上越市黒井西原2692

© 2002-2024 Chiki. All rights reserved. update: 2016/04/01