ちきページ 駅のデータベース(更新終了)>(JR東日本)直江津  
郵便局名検索 

Contents

市町村章
都道府県別リスト

郵便局
郵便局データベース
記憶に残る郵便局
郵便局訪問記

ボードゲーム
ボードゲーム紹介

戯言(日記)
物置(ファイル置場)
リンク集

管理人へメール


アーカイブ
(更新終了)

駅のデータベース
駅名検索(簡易)
駅名検索(基本)
・駅名検索(詳細)
路線別一覧

駅の変遷(路線別)
路線データhtml化

入場券あれこれ
切符のサイズ
硬券入場券の様式
料金の変遷
券面の変遷
硬入プレミアの条件


凡例
 ■…駅写真あり
 ◆…入場券画像あり

直江津
なおえつ
Naoetsu

 
春日山 信越本線 黒井
谷浜 北陸本線  


解   説
直江津駅写真
2005/07/30撮影

直江津は直江津港を中心に発展した町で、港からは北海道、九州、佐渡島方面へのフェリーが出ていて、海運の要所にもなっています。直江津港は直江津駅の北方1Kmほどのところにあります。直江津の中心部にある直江津駅はJRの幹線である信越本線、北陸本線の2線が乗り入れる要所駅です。

駅ホームは3面6線を備え、その他たくさんの線路が敷かれた大きな構内を持っています。北陸本線の始発電車があるのは起点になっているので当然ですが、信越本線もほとんどの電車がこの直江津駅を起点としており、上下とも多数の始発電車が設定されています。また、北越急行の電車もこの直江津まで乗り入れていて、特急電車で越後湯沢駅までを1時間足らずで結んでいます。平成12(2000)年4月には橋上駅舎化もされ駅の南北が自由通路でつながりました。

開業時の中頸城郡直江津は明治22(1889)年4月、新町村制施行時に直江津町として町制を施行しています。昭和29(1954)年6月1日に有田村、八千浦村、保倉村、諏訪村を編入、直江津市として市制を施行しています。その市制も長くは続かず、昭和46(1971)年4月29日に高田市と合併、上越市となり現在に至ります。

なお、上越というのはもともとは旧越後国を3つに分けた地域を表す言葉(他は中越、下越)で、上越地区というと現在の糸魚川市、妙高市、そして上越市の地域になります。JRの路線で上越線という路線がありますがこれは越後と上州(上野)を結ぶ路線ということで、上越地区とは全く関係がありません。ややこしいです。

入 場 券
直江津入場券

昭和46(1971)年1月1日軟券化。民営化後に硬入が復活して売られています。

D A T A
直江津駅(なおえつえき)【ナホ】   みどりの窓口
所属 JR東日本新潟支社
国鉄時 新潟鉄道管理局 【ニイ】
開業日 明治19(1886)年 8月 15日
所在地 新潟県上越市東町1
廃駅情報 隣駅 郷津は昭和44(1969)年 10月 1日廃止

© 2002-2024 Chiki. All rights reserved. update: 2016/04/01