ちきページ 駅のデータベース(更新終了)>(JR東日本)妙高高原  
郵便局名検索 

Contents

市町村章
都道府県別リスト

郵便局
郵便局データベース
記憶に残る郵便局
郵便局訪問記

ボードゲーム
ボードゲーム紹介

戯言(日記)
物置(ファイル置場)
リンク集

管理人へメール


アーカイブ
(更新終了)

駅のデータベース
駅名検索(簡易)
駅名検索(基本)
・駅名検索(詳細)
路線別一覧

駅の変遷(路線別)
路線データhtml化

入場券あれこれ
切符のサイズ
硬券入場券の様式
料金の変遷
券面の変遷
硬入プレミアの条件


凡例
 ■…駅写真あり
 ◆…入場券画像あり

妙高高原
みょうこうこうげん
Myokokogen

 
黒姫 信越本線 関山


解   説
妙高高原駅写真
2005/09/28撮影

黒姫駅を出ると勾配を下りに変え電車は進みます。長野県を離れ、新潟県に入ってすぐのところにあるのがこの妙高高原駅です。駅の周囲は大リゾート地として知られ、妙高山、赤倉山などの山の斜面に所狭しとスキー場があり、その周囲には温泉街が広がっています。また、ゴルフ場も多くありハイキング客などと共に冬以外にも観光客が多く訪れます。

その妙高観光の玄関口となっているのが妙高高原駅です。昭和38(1963)年12月に新築された鉄筋コンクリート造の駅舎は、スキー客などで乗降客数が急増するのに伴いいち早く建て替えられた駅舎です。駅ホームは2面3線で、かつては特急電車なども停車し賑わいました。なお、信越本線は北長野~直江津まで単線ですが、黒姫~妙高高原の県境を跨ぐ部分のみ複線の線路が敷かれています。

駅開業時は中頸城郡田口新田。駅名も集落名より田口が採用されました。開業翌年の明治22(1889)年4月1日に町村制が施行され、周囲の村々と合併し中頚城郡妙高村として村制を施行しました。明治34(1901)11月1日に関川村、境村との合併により名香山村(なかやまむら)となり、昭和30(1955)年4月10日に観光誘致の狙いもあり妙高々原村と改称しています。その翌年、昭和31年9月30日には杉野沢村との合併により妙高々原町(みょうこうこうげんまち)として町制を施行しています。昭和44(1969)年10月1日には町名を妙高高原町として表記を変更し同日、駅名も妙高高原駅に改称しています。平成17(2005)年4月1日には新井市に編入され新井市は同日、妙高市と改称し現在に至ります。

入 場 券
妙高高原入場券

民営化後も硬入あり。

D A T A
妙高高原駅(みょうこうこうげんえき)【ミコ】   みどりの窓口
所属 JR東日本新潟支社
国鉄時 新潟鉄道管理局 【ニイ】
開業日 明治21(1888)年 5月 1日
所在地 新潟県妙高市田口
改称履歴 昭和44(1969)年 10月 1日 田口(たぐち)→妙高高原

© 2002-2024 Chiki. All rights reserved. update: 2016/04/01