ちきページ 駅のデータベース(更新終了)>(JR東海)元善光寺  
郵便局名検索 

Contents

市町村章
都道府県別リスト

郵便局
郵便局データベース
記憶に残る郵便局
郵便局訪問記

ボードゲーム
ボードゲーム紹介

戯言(日記)
物置(ファイル置場)
リンク集

管理人へメール


アーカイブ
(更新終了)

駅のデータベース
駅名検索(簡易)
駅名検索(基本)
・駅名検索(詳細)
路線別一覧

駅の変遷(路線別)
路線データhtml化

入場券あれこれ
切符のサイズ
硬券入場券の様式
料金の変遷
券面の変遷
硬入プレミアの条件


凡例
 ■…駅写真あり
 ◆…入場券画像あり

元善光寺
もとぜんこうじ
Motozenkoji

 
伊那上郷 飯田線 下市田


解   説
元善光寺駅写真
2005/04/01撮影

駅名の由来となった元善光寺が駅から徒歩10分弱ほどの所にあります。本家長野善光寺の阿弥陀如来像が、難波の地より長野へ遷座される前にこの寺に安置された経緯を持つことから、本来の名称である座光如来寺よりも元善光寺で名が通っているお寺になっています。

駅のホームは2面3線で、駅名通り元善光寺の最寄り駅として機能しています。駅舎内では委託による駅業務が行われており、みどりの窓口も備えられています。また、この駅は飯田線内の中で貨物の取り扱いを最後まで行っていた駅でもあり、構内は貨物の引込み線などがあり貨物列車が常駐している姿も見られたのですが、平成8(1996)年9月30日に辰野~元善光寺間の貨物列車が全廃されこの駅も貨物取り扱いを廃止し、貨物の専用線もほとんど撤去されています。

駅開業時は下伊那郡座光寺村。駅名も座光寺を名乗っていた時期がありました。座光寺村は昭和31(1956)年9月30日に飯田市に取り込まれています。まだこの辺りは座光寺という名称を使用した施設があちこちで見られます。中央自動車道の座光寺パーキングエリアはこの地にあります。

入 場 券
元善光寺入場券

民営化後も硬入あり。

D A T A
元善光寺駅(もとぜんこうじえき)【モシ】   みどりの窓口
所属 JR東海飯田支店
国鉄時 静岡鉄道管理局 【シツ】
開業日 大正12(1923)年 3月 18日
所在地 長野県飯田市座光寺3537
改称履歴 昭和18(1943)年 8月 1日 元善光寺(もとぜんこうじ)→座光寺
昭和25(1950)年 5月 20日 座光寺(ざこうじ)→元善光寺

© 2002-2024 Chiki. All rights reserved. update: 2016/04/01