ちきページ 駅のデータベース(更新終了)>(JR東海)天竜峡  
郵便局名検索 

Contents

市町村章
都道府県別リスト

郵便局
郵便局データベース
記憶に残る郵便局
郵便局訪問記

ボードゲーム
ボードゲーム紹介

戯言(日記)
物置(ファイル置場)
リンク集

管理人へメール


アーカイブ
(更新終了)

駅のデータベース
駅名検索(簡易)
駅名検索(基本)
・駅名検索(詳細)
路線別一覧

駅の変遷(路線別)
路線データhtml化

入場券あれこれ
切符のサイズ
硬券入場券の様式
料金の変遷
券面の変遷
硬入プレミアの条件


凡例
 ■…駅写真あり
 ◆…入場券画像あり

天竜峡
てんりゅうきょう
Tenryukyo

 
千代 飯田線 川路


解   説
天竜峡駅写真
2005/03/06撮影

昭和2(1927)年12月26日、伊那電気鉄道の駄科~天竜峡が開通し、同鉄道は辰野~天竜峡間が全通しました。その後、三信鉄道により天竜峡~三河川合がつながり天竜峡駅はその2つの鉄道の起点となり、国鉄に移管し飯田線となっても要所駅としての役割は変わらず、この駅を起点にする電車が数多く設定されました。民営化後の現在も数多くの電車がこの駅で折返し運転を行っています。駅のホームは2面3線で、小振りな駅舎は開業時以来のものです。特急電車はほとんどの電車がこの駅に停車。この天竜峡から先、飯田方面へは電車の本数が増えます。

天竜川の流れが作り出した渓谷、天竜峡の観光拠点としても駅は機能しています。天竜峡の観光名所のひとつ、天竜川の船下りもこの天竜峡駅の近くに船着場があり、唐笠へ向かう船下りの起点になっています。温泉も湧き出すこの駅の周辺は宿泊施設も多く建ち並びます。

駅開業時は下伊那郡川路村の駅でした。川路村は昭和36(1961)年3月31日に飯田市に編入されています。

入 場 券
天竜峡入場券

民営化後も硬入あり。

郵頼にてこの入場券を手に入れましたが、入場券のほかにも周辺の観光マップや駅スタンプを捺した紙などいろいろと送っていただいた思い出があります。当時は飯田線の要衝ということでかなり大きな駅を想像していたのですが、実際に行ってみるとこじんまりとした駅で、想像とはだいぶ異なりました。

D A T A
天竜峡駅(てんりゅうきょうえき)【テン】   みどりの窓口
所属 JR東海飯田支店
国鉄時 静岡鉄道管理局 【シツ】
開業日 昭和2(1927)年 12月 26日
所在地 長野県飯田市川路4744

© 2002-2024 Chiki. All rights reserved. update: 2016/04/01