ちきページ 駅のデータベース(更新終了)>(JR東海)大嵐  
郵便局名検索 

Contents

市町村章
都道府県別リスト

郵便局
郵便局データベース
記憶に残る郵便局
郵便局訪問記

ボードゲーム
ボードゲーム紹介

戯言(日記)
物置(ファイル置場)
リンク集

管理人へメール


アーカイブ
(更新終了)

駅のデータベース
駅名検索(簡易)
駅名検索(基本)
・駅名検索(詳細)
路線別一覧

駅の変遷(路線別)
路線データhtml化

入場券あれこれ
切符のサイズ
硬券入場券の様式
料金の変遷
券面の変遷
硬入プレミアの条件


凡例
 ■…駅写真あり
 ◆…入場券画像あり

大嵐
おおぞれ
Ozore

 
水窪 飯田線 小和田
白神 飯田線  


解   説
大嵐駅写真
2005/03/06撮影

昭和12(1937)年8月20日、大嵐~小和田間の開通により(大嵐、小和田の両駅はその前に開業していました)三信鉄道の三河川合~天竜峡間が全通となり同時に、豊川鉄道、鳳来寺鉄道、伊那電気鉄道の4私鉄がつながり辰野~豊橋までの線路がつながったことになります。これが現在の飯田線の前身。この4つの鉄道は昭和18(1943)年8月1日に国有化され国鉄飯田線が誕生しました。昭和30(1955)年11月11日には佐久間ダム工事によるルート変更が行われたことに伴い、その起点であったこの大嵐駅も駅の配線の変更などの工事が行われホームも移転しています。水窪からは飯田線内最長の大原トンネル(5062m)で一気に北西にルートを変え、ほとんどがトンネル内を走りこの大嵐駅に到着することになります。なお、水窪~大嵐を直通する道路は存在しません。

大嵐駅のホームは島式の1面2線。ホーム両端にはトンネルが迫ってきていてます。住所は静岡県浜松市ですが、駅周辺には住宅などは無く、駅の利用は駅前を流れる天竜川の対岸にある愛知県北設楽郡豊根村の集落からの利用がほとんどを占めています。この天竜川対岸の地域は、以前は富山村(とみやまむら)という行政区でしたが、富山村は平成17(2005)年11月27日に合併により豊根村に編入されています。駅舎が平成9(1998)年8月に新築されていますが(写真)、この駅舎は旧富山村の出資により建てられました。富山村は佐久間ダム工事により村の大部分が水没し人口が減り、東京都の青ヶ島村と日本一人口の少ない村を争っていた村で有名でした。

駅開業時は周知郡水窪町の駅でした。昭和26(1951)年7月1日に磐田郡へと所属郡が変更されています。その後合併により平成17(2005)年7月1日に浜松市へと変わっています。

入 場 券

昭和59(1984)年2月24日無人化。

D A T A
大嵐駅(おおぞれえき)【ソレ】  
所属 JR東海飯田支店
国鉄時 静岡鉄道管理局 【シツ】
開業日 昭和11(1936)年 12月 29日
所在地 静岡県浜松市天竜区水窪町奥領家188
廃止線 飯田線 昭和30(1955)年 11月 11日廃止

© 2002-2024 Chiki. All rights reserved. update: 2016/04/01