|
2005/07/30撮影 |
11Kmを越える頚城トンネルを抜けるとすぐに名立駅があります。能生や筒石同様、昭和44(1969)年の複線電化に伴う線路移設により現在の位置に移転してきています。名立の市街地である海沿いからは700mほどの距離を置いています。この駅は上越市に属しており、駅名の名立が地域自治区の区名として合併後にも残されています。
駅ホームは相対式の2面2線でその間に2本の通過用の線路が走っています。頚城トンネルと名立トンネルに挟まれる格好でホームが存在していて、上下ともこの駅を出るとすぐにトンネル内に入っていきます。ホームから低い位置に写真の駅舎があり、簡易委託ですが駅業務が行われています。
駅開業時(移転前)の住所は西頸城郡名立町で、駅名は町名によるものです。名立町は明治22(1889)年の町村制施行時よりあった歴史の古い町でしたが、平成17(2005)年1月1日に上越市に編入され消滅しました。市制施行後は地域自治区として名立区が置かれていて、この名立区の範囲が旧名立町だったところです。
|