|
2005/07/30撮影 |
高田は江戸時代、高田城の城下町として栄え現在でも上越地方の中心的な町になっています。現在の行政区は上越市。その上越市の中心部にあるのがここ、高田駅になります。旧城下町らしい古い町並みが今でも残されていて、駅の西側にはたくさんのお寺が所狭しと並んでいます。高田城址は駅東へ1Kmほど行ったところにあり、高田公園となり市民の憩いの場になっています。
駅ホームは2面3線の国鉄標準型。昭和27(1952)年12月、新潟県内では一番早い鉄筋コンクリート造の駅舎に建てかえられており、現在でもその駅舎が使用されています。平成14(2002)年には駅前のアーケードに城を意識したかのような装飾が施され、外観は見違えるように立派に生まれ変わりました(写真)。ただ、駅舎はもともとの駅舎と変わりありません。また、駅東300mほど行った儀明川を越えたところ、線路に平行に南北に走る道路脇にかなりの範囲に渡って商店街が形成されています。
開業時中頸城郡高田は明治22(1889)年4月1日高田町として町制を施行しました。その後明治44(1911)年9月1日に単独で高田市として市制を施行しています。県下では新潟市に次いで2番目の市制施行で歴史の古い市でしたが、昭和46(1971)年4月29日に直江津市と合併、上越市として市制を施行し現在に至ります。
|