|
2005/07/30撮影 |
現在、安曇野といえば市名としてひとくくりにされていますが、もともとはここ穂高が観光地としての安曇野の中心的な地域でした。穂高岳、槍ヶ岳を中心とした北アルプス連山の眺めが開けており、大糸線の車窓からの景色も素晴らしいものとなります。穂高には温泉のほか、複数の美術館や資料館などがあり観光客で賑わいます。(駅からは3~4Kmほど離れています)
駅ホームは島式の1面2線。駅舎は神殿風の造りをしていますが、駅前の穂高神社を意識してのもので、昭和15(1940)年5月に建てられた歴史のあるものです。駅前は観光地の駅らしくタクシーの姿も多く見られます。
駅開業時の住所は南安曇郡東穂高村。東穂高村は大正10(1921)年7月1日に穂高町として単独に町制を施行しました。駅も長らく穂高町の中心駅として機能してきましたが、平成17(2005)年10月1日に合併により安曇野市として市制を施行。穂高町は消滅しています。
|