|
2005/04/01撮影 |
日出塩駅はもともと信号所として大正2(1913)年10月1日に開設されたのが始まりで、住民の請願により大正15(1926)年に正駅に昇格しました。
ホームは相対式の2面2線。L字型をした切妻屋根を持つ木造駅舎があります。昭和59(1984)年の国鉄時より無人化状態が続いており、民営化後も同様に駅員が配置されていません。
駅開業時の住所は東筑摩郡宗賀村(そうがむら)。昭和34(1954)年4月1日に塩尻町などとの合併により、塩尻市として市制を施行しています。現在は塩尻市としてひとくくりにされていますが、奈良井から隣の贄川までが木曽郡(旧西筑摩郡)の地域で、この日出塩からが東筑摩郡の地域です。
|