|
2005/10/04撮影 |
笈川駅を出た(或いは通過した)下り電車はやがて日橋川(にっぱしがわ)を渡り喜多方市に入ります。入ってすぐの所に塩川駅があります。
かつて塩川は米沢街道の宿場町として、また大坂(現大阪)への米回送のための水運(日橋川→阿賀川)の起点として賑わいを見せた町で、明治22(1898)年の町村制施行の際に耶麻郡塩川村として村制施行、明治42(1909)年4月1日には単独で町制を施行した歴史の古い町でした。その後周囲の村を取り込み町域を拡大しましたが、平成18(2006)年1月4日に喜多方市と合併をし、その自治体の歴史に幕を閉じました。
その塩川町の中心駅だったのがこの塩川駅です。街の中心部に位置するこの駅は、平成3(1991)年3月に塩川ふれあい会館と称される集会所や会議室などを併せもった駅舎が新築されています。駅ホームは2面3線で、駅の業務は簡易委託にて行われています。なお、隣の姥堂駅、笈川駅は普通列車でもほとんどが通過のため、駅名標の次駅表示の欄に【あいづわかまつ(おいかわ)←→きたかた(うばどう)】のように表記されているものがあります。
|